ヴィッセルとの練習試合の結果
神戸で練習試合したそうです。
ソース ヴォルティスhp
スコアレスドローだったみたいです。
結果しか載っていなかったので、詳細が知りたいところです。
なんだか外は曇っています。
雨でも降るのかな。
1日、これから必要とする知識を詰め込んでいました。
頭がハチハチします。
疲れました。
2013.09.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

徳島ヴォルティスのブログです
神戸で練習試合したそうです。
ソース ヴォルティスhp
スコアレスドローだったみたいです。
結果しか載っていなかったので、詳細が知りたいところです。
なんだか外は曇っています。
雨でも降るのかな。
1日、これから必要とする知識を詰め込んでいました。
頭がハチハチします。
疲れました。
2013.09.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
ドウグラスさまさまです!
前半0-1の嫌な流れを、後半途中出場のドウグラス選手が断ち切りましたね。
ドウグラス選手のヘディングシュート二発で鳥取に2-1の勝利でした!
ドウグラス選手のヘディングの打点の高さはすごいですね。迫力があります。
二点のゴールアシストは那須川選手でしたね。綺麗なクロスでした。これで那須川選手は
完全復活かな。大きな怪我から復帰した那須川選手に祝福です。
今回の試合を終えてのヴォルティスの順位は四位。
このままプレイオフ圏内を保ちたいですね。
頑張れヴォルティス!
試合詳細~Yahoo!スポーツ
実は、今日一日所用で大阪に行ってました。録画していた本日の試合をさっき見終えたばかりです。
疲れた体にヴォルティスの勝利が待っていて本当によかったです。明日へのエネルギーです!
2013.09.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
明日はホームで鳥取戦ですね。
見所がYahoo!にでてます。
Yahoo!スポーツ
鳥取は現在最下位。危機的な状況にあります。戦力的にはヴォルティスが優っていますが、
危機的状況にあるチームは、時として恐ろしい力を発揮することがありますよね。セットプレイに注意かな?
しっかり勝ってさらなる上を目指しましょう。
頑張れ!ヴォルティス!
今日は嫁と一週間の献立を考えていました。ネットって本当に便利。安くて美味しそうなレシピが
たくさん出てきました。
時間的余裕ができて、嫁と一緒に過ごす時間が増えて良かったです。
2013.09.28 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
昨日、斎藤選手が四国放送のゴジカルに出てたみたいです。
ソース ヴォルティス日記
見逃した!くやしいです。
若干緊張気味に映った斎藤選手がヴォルティス日記にupされていました。
家にずっといました。
いかんですね。なんだか無気力です。
でもこれから夕飯つくります。
たぶんシチューになると思います。
うまくできるかな。
2013.09.27 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
新グッズが発売されるそうです。
ヴォルティスhp
はっきり言ってオシャレです!
今日は、1日家にいました。
窓から聞こえるのは強い風。
窓がガタガタ鳴っていましたよ。
今は夜。
TVで衝撃映像を見ています。
飛行機事故は怖いですね。
2013.09.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
ケーブルテレビとくしまでヴォルティスユースの試合が放送されるみたいですよ。
ソース ヴォルティスhp
ケーブルTVとくしまさんは、昔JFL時代のヴォルティス(大塚FC)の試合放送もよく流してくれました。
地域密着ですね。素晴らしい。
今日は暑かったけど、良い天気でしたね。
お昼に県庁近くの川沿いの遊歩道を歩きました。
ヨットがたくさん停泊していました。川の流れは緩やか。
風が吹いてて気持ちよかったです。
2013.09.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
まあそう言うわけで、僕は徳島ヴォルティスにハマったわけです。
人はたががサッカーと言うけれど、僕にとってはされどサッカー。
僕の人生において恐らく重要な意味を持っています。
最近の徳島は暑いですね。
明日も30度近くの気温になるそうですよ。
皆さん、お体に気をつけてくださいね。
2013.09.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
2000年。第2回JFL開幕戦。
大塚製薬サッカー部
VS
FC教研
結果は・・
3-2で大塚製薬サッカー部の勝利でした!
しかも逆転勝ちでした!
もう13年も前の試合ですがこの試合の興奮は今でも覚えています。
後半の終わり頃まで大塚製薬は0-2で負けていて、
「あーあ。また負けだ。もう二度と見に行かないよ」
なんて思っていた矢先に交代で入った林選手(現在は引退しています。大好きな選手でした)が一点決めて、
「お!」と思っていたら、
島田選手(現在は引退しています。サッカーの魅力を僕に教えてくれました)がPKで一点決めて同点、
最後は大場選手(現在は引退しています。サイドハーフの選手でした。熱い選手でした!)がゴールを決めて、3-
2の大逆転で試合を終えました。
勝利した瞬間、僕が試合会場で叫んだのをよく覚えています。
この試合をきっかけに僕は大塚製薬サッカー部の試合を見続け、徳島ヴォルティスに変わった今も見続けています。
思うに、福岡大学に負けた大塚製薬サッカー部、そしてFC教研に逆転勝ちした大塚製薬サッカー部。
その経緯を自分にあてはめて、未来の自分を夢見ていたのでしょうね。
以上が僕が徳島ヴォルティスにハマった経緯です。
2013.09.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
初めてのサッカー観戦を拍子抜けな形で終わり、僕は2000年を迎えました。
しばらく大塚製薬サッカー部のことは忘れていました。
そしてクサクサした毎日。会社と家の往復。
いつしか季節は過ぎていき四月を迎えました。
何故しかまたもや新聞に出た試合告知が目に止まります。
大塚製薬サッカー部
VS
FC教研
2000年度JFL開幕戦です。場所は徳島市球技場。
いつもクサクサしている自分。去年、大学に負けた大塚製薬サッカー部。
何かリンクするものがあったようです。
僕はスポーツ用品店でチケットを買い、サッカー観戦に出かけることになります。
続きます。
2013.09.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
第79回天皇杯二回戦
大塚製薬サッカー部
VS
福岡大学
結果は0-2。
大塚製薬サッカー部の負け・・
「なんじゃこりゃー!」
が、当時率直に思った感想です。
実業団が大学生に負ける。年上が年下に負ける。実業団はサッカーで飯食ってんだろ?なんで学生に負けるの?
サッカー観戦初心者だった僕はそう思いました。
でもこれはトーナメント戦ではよくあることなんですよね。2009年の天皇杯では、あの浦和レッズが格下と言える
当時地域リーグの松本山雅に負けてますしね。
1999年当時、初めてサッカー観戦した僕にはそんなこと知る由もなく、げんなりして帰ったのをよく覚えています。
続きます。
2013.09.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
1999年12月に徳島市球技場で開催された第79回天皇杯二回戦大塚製薬サッカー部VS福岡大学が、僕の初めて見た試合でした。
当日は曇り空だったと思います。車から出ると太鼓の音が響いていました。
何だろうと思い、球技場内に入ると・・
大塚製薬サッカー部のサポーターの皆さんの応援する太鼓でした。
「サポーターいるんだ!Jリーグみたいだ!」と
サッカー観戦初心者だった僕は感動しました。
球技場にたくさん張られている選手の応援横断幕にさらに感動。
球技場内のトイレ近くの壁には「天皇杯三回戦応援ツアー参加者募集中!」とサポーターの皆さんが作成したツア
ー案内の貼り紙が貼られてありました。
福岡大学に勝利して三回戦に進むと、セレッソ大阪と対戦することが決まっていました。
「なんかすげえな」と思いました。テレビでしか見たことの無いJリーグチームを身近に感じたからです。
そして、球技場内にサポーターの応援が響き渡ります。
さあ!いよいよ試合開始です。
審判の試合開始ホイッスルが鳴りました。
続きます。
2013.09.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
1999年当時の徳島ヴォルティスは大塚製薬サッカー部と言う名前でした。
大塚製薬サッカー部は、2005年に誕生した徳島ヴォルティスの前身チームになります。
大塚製薬サッカー部は1994年頃もJリーグ入りを目指していました。そして1998年にJリーグ入りを目指さないこ
とを発表します。
ですから僕が当時初めて見た大塚製薬サッカー部(後の徳島ヴォルティス)は意気消沈したチーム状態だったと言
えますね。
当時は知らなくて、後で知ったことなのですが1999年度の大塚製薬サッカー部は昨年度の有力選手がごっそり抜け
て、その補強もままならない状態で試合していたそうです。
僕が大塚製薬サッカー部(後の徳島ヴォルティス)の試合を初めて見たのは、1999年12月に徳島市球技場で開催さ
れた第79回天皇杯二回戦の大塚製薬VS福岡大学です。
当時の僕はいつもクサクサしていて(今もあまり変わらないのだけど・・)何か元気をもらいたかったわけですよ。
徳島新聞に載っていた試合告知の広告を見て、ふらーとチケットをスポーツ用品店に買いに行ったのを覚えています。
1998年にフランスW杯がありましたし、1999年は中田英寿がセリエAのペルージャで活躍してたんで、その影響ですかね。
ちなみにこの年の大塚製薬サッカー部の参加していたJFL(日本フットボールリーグ)は既に全試合終了してい
て、大塚製薬サッカー部は9チーム中の6位だったそうです。
続きます。
2013.09.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
僕が徳島ヴォルティスの試合を見るようになったのは・・
それは14年前にさかのぼらなければいけません。
14年前。今が2013年ですから、14年前と言うと1999年ですね。
僕が当時25才でしたね。
あの頃の僕はと言うと・・
仕事にも続かずにフラフラしてました。
それでも、自分の将来が不安で不安で・・
その2に続きます
2013.09.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
はじめまして。
児祭りと言います。
今日からブログを始めます。
暇な時でも見てくださいね。
22日のアウェイ神戸戦、行ってきました。
残念ながら負けてしまったけど、選手の闘志がすごく見えた試合でしたね。
ヴォルティスの試合は、何か特別な用事が無い限りは必ず見ています。
ホーム戦はポカリスタジアムに行き、アウェイはだいたいスカパーで見ています。
ヴォルティス、現在4位ですね。いい感じです。
次はホームで鳥取戦。ヴォルティスが普段の実力を出せば戦力的に勝てる相手だと思います。
きっちり勝ってほしいですね。
頑張れヴォルティス!
2013.09.24 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
« | ホーム | »
Author:児祭り
徳島の人間です。まあボチボチやっています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |