勝った!勝った!勝った!

仕事があったので、今さっき試合を見終わりました!

うれしい!

部屋で一人で狂喜乱舞です!

LIVEで見たかった!

J1初勝利です!

やった!!

橋内選手、メチャかっこよかったです!

リスクを冒しての勇気のある素晴らしいゴールでした!

全選手、よく守り、よく耐えました!

俺は感動しました!

これから酒飲みます!

祝杯あげます!

万歳!!

2014.04.30 | | コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類

1-2で敗戦(VS新潟)

負けました。

これでリーグ戦は9連敗、ナビスコカップを含めると公式戦11連敗となりました。


でも今日は一点とれたのが良かったかな…


スタジアムは盛り上がりましたよ。

みんなヴォルティスの初勝利を待っている。


頑張れヴォルティス!


2014.04.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

今日はホームで新潟戦

苦しい戦いが続いています。

今日は鳴門で新潟戦です。

この試合に備え、小林監督は先日、新潟の試合を視察したそうです。

このスカウティングが是非、実を結んで欲しい!

早くたくさんの皆さんと勝利の喜びを分かち合いたいです!


新潟は早めに勝負を決めにくることが予想できます。
初めから攻撃的に来るのではないでしょうか?


早めの失点はなんとしても避けたい!
メンタルに相当影響がでます。


しっかり守備をし、攻撃に移る小林サッカーですが、総合的に劣るチームが相手に勝つためには、適した戦術だと考えます。

単純なカウンターサッカーはJ1では通用しません。

ですので、ポゼッションを重視し、単純に前にパスを出しません。

単純に前に出して、相手にボールを奪われるよりは、後ろにボールを戻します。
味方同士でボールをキープをし続けていたら、相手はゴール決めることは出来ません。

そして相手がボールを奪いにきて隙ができたところを一気に攻めると。

ドリブルなどの個人技術は才能がモノを言いますが、パス回しやカバーリングなどの技術などは比較的伸びるそうです。


ヴォルティスは成長していると思います。


今日こそ勝利を!
頑張れヴォルティス!

2014.04.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

0-4(vs清水)公式戦10連敗

負けましたね。

特に言うことはあまりありません。

観客も6千人と、前に行われたホームゲームより

2千人減っています。

まあ、津田選手の裏への飛び出しもみられたし、

攻撃はよくなってきているのかな。

ヴォルティスは現在最下位ですが、

残留圏内の15位名古屋との勝ち点差は9。

思ったよりかは離されてないけど・・

まずは一勝するしかないですね。

頑張れヴォルティス!

2014.04.20 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

打ち合いの末の敗戦。勝ちたいという気持ちが伝わりました

昨日おこなわれたナビスコカップ(vs浦和)を

今、見終わりました。

3-4で負けましたが、

とてもよく攻め、なんとしても勝ちたいという気持ちが

伝わってきました。

健闘を称えます。

課題はたくさんあると思いますが、

今はゆっくり休んで英気を養ってほしいです。

今週の土曜日にはすぐにリーグ戦(vs清水)があります。

今回のような試合を見せられたら、

きっとレギュラー組は奮闘してくれることでしょう。

頑張れヴォルティス!!

2014.04.17 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

今日はナビスコカップ。残留に向けた実りのある試合を

本日はアウェイでナビスコカップです。

相手は浦和。

ナビスコでは選手や戦術をじっくり試してほしいです。

J1リーグ残留に向けての良いデータが取れればと思います。

もちろん勝ててればうれしいのだけど、

リーグ残留するほうが何倍もうれしいです。

実りのある試合を

頑張れヴォルティス!

2014.04.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

7連敗。飯も酒もまずい

0-3で神戸に負けました。

でも川崎戦よりかはよかった。

よくプレスをかけていたし、

シュートだって8本くらい打てた。

神戸は新加入のブラジル人二人と韓国人一人が

とてもよく機能していました。

同じ昇格組ではありますが、補強の差がはっきりと出ていました。

神戸のスタジアムに駆けつけたヴォルティスサポーターは、

スカパーで見ていても本当によく声が出ていて気合が入っていました。

お疲れ様でした。帰りは事故にあわないよう気をつけて、

ゆっくり休んでくださいね。

でも怒りたいときは本当に怒っていいと思います。

それだけの権利があるし、

一般観客の気持ちを代弁できるのは、ゴール裏のサポーターだけなのだから。

さて、7連敗か。

言いたいことは前にだいぶ書いたし。

・・2点目と3点目は間違いなく選手個人のミス。

2点目の青山選手も3点目の松井選手もベテランの選手なので・・

ミスはよくわかっていると思う。

次は頑張ってくださいとしか言いようがありません。

観客離れが心配です。

ヴォルティスに興味を持った人たちは魅力を感じないでしょう。

ただ、J1というブランド力があるので、日本代表選手を見たさに

スタジアムに足を運ぶ人もいるでしょうが。

あまり気分がよく無いので、

お酒飲んで寝ます。







2014.04.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

6連敗中だ。さあ、どうする?ヴォルティス(vs神戸戦)

徳島県内では、知事までもが

ヴォルティスのふがいない戦いを批判している。

もっとも飯泉知事は徳島ヴォルティスの産みの親と

言っていいほど、現在のヴォルティス誕生(かつてヴォルティス徳島というチームもあった)に

貢献している。

飯泉知事がいなければ、徳島ヴォルティスの誕生はなかった。

政治のことはよくわからないが、それだけは確信をもって言える。

さて、徳島ヴォルティスの話に戻ります。

川崎戦ではスタジアムでの激しいブーイング。そして僕もブログで厳しいことを書いた。

ヴォルティスの戦術は基本パスサッカーでドリブルをほとんどしない。相手にボールを

とられるくらいだったら、ボールをキーパーにまで下げるくらいにポゼッションにこだわっている。

ボールを相手にとられなければ負けることは無いのだから、理屈は正しい。そして相手がボールを

取りにきたりして崩れるフォーメーション乱れを狙って、攻撃のパスを出そうとしている。

負けないことを前提としたサッカーだ。

現実にはまったく機能してないけど。

実際の話、カウンターサッカーに切り替えれば勝利の可能性はかなり上がると思われる。

けれど、小林監督は山形時代にカウンターサッカーではJ1定着は難しいことを経験している。

弱者でも勝てるサッカーとして選択したのが今のパスサッカーだ。

でもやはり機能してないね。

単純にカウンターサッカーに切り替えるか。

キャンプから今までしてきたことが全く無駄になるけど。

このまま続けるか。

神戸戦で小林監督はどういった選択をするのだろう?

J1残留を考えればもう後が無い。

頑張れヴォルティス!



2014.04.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

緊急のサポーターカンファレンスを開いて欲しい!

まずはこのデータを見て欲しいです。気になるデータだったのでお借りしました。


6節終了時最下位
2014 徳島 勝点0 1得点 19失点
2013 大分 勝点2 7得点 12失点 降格
2012 札幌 勝点1 3得点 10失点 降格
2011 福岡 勝点0 5得点 13失点 降格 ※変則日程のため6試合終了時である11節の結果
2010 新潟 勝点3 2得点 7失点
2009 柏 勝点4 9得点 13失点 降格
2008 新潟 勝点2 4得点 12失点
2007 横縞 勝点3 3得点 15失点 降格
2006 桜大 勝点3 9得点 19失点 降格

ヴォルティスは最少勝点タイ、最少得点、最多失点タイだ。

とんでもなく不名誉な記録を作っています。

本当に選手は頑張っているのだろうか?
仮に頑張っているとして、J1ここ8年間にもないこのような前代未聞の記録を出したのだからJ1リーガーとしての資質があるとは言えない。
まだまだ力が出せると思いたい。

チームとしての記録だから選手の記録には傷は残らないが、ヴォルティスにはJ2時代の3年間連続最下位の記録に次ぐ位の傷がついたのでは。


初めてJ1に昇格したことは、大変な輝きだが、それが黒く塗りつぶされるくらいのことが現在起こっている。


フロントは緊急のサポーターカンファレンスを開くべきだ。
このような現状をどう打開していくかの説明責任の義務があると思う。


古い話ではあるが、ドーハの悲劇では危機的状況に有りながらマスコミやサポーターは選手達を芸能人のようにチヤホヤしていた。
ジョホルバールの歓喜では、国立のUAE戦でサポが怒りを訴えていた。

色々と文句を言うのは好きではないし、言われる方も嫌だと思う。

しかしだ。

あんな試合を見せられる方はたまったものじゃない。

ナビスコを含め7試合。何も変わってないのでは。

天皇杯のプロVSアマチュアの試合ではないのだから。

J1チームらしい試合をしてほしい。



2014.04.08 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

手遅れになる前に

ひどい試合と言ってもおかしくないのでは。

本日、ホーム鳴門で行われた試合は0ー4で負けました。相手は川崎。強かった…

あまりにも個人の技術が違いすぎる。打てたシュートはわずか一本。

守りから入る小林サッカーで前半15分も経たない内に2失点もしては、手の施しようがない。


これは戦術レベルの話ではない。戦略のミスだ。
J1で戦えるだけの補強ができなかったのが悔やまれる…


次はアウェイで神戸戦。同じ昇格組ではあるが、去年J2では1度も神戸には勝てなかった。


果たして…


頑張れヴォルティス!



2014.04.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

明日はホームで川崎戦

明日はホームで川崎戦です。

現在ヴォルティスは5連敗中。ナビスコ杯を入れると公式戦6連敗中。

川崎は非常に攻撃的なチームです。

大久保選手や中村憲剛選手がいます。

ヴォルティスのディフェンス陣はどこまで耐えれるか。

本日、お隣の香川県で行われたJ2リーグ讃岐vs栃木は

讃岐の0-1で負けで讃岐は開幕から6連敗。

讃岐の開幕戦は1万人の観客が集まったが、

今回の試合はわずか1450人だったそうだ。

ヴォルティスがそうならないことを祈るばかりだ。

頑張れヴォルティス!

2014.04.05 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

«  | ホーム |  »

プロフィール

児祭り

Author:児祭り
徳島の人間です。まあボチボチやっています。

カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索フォーム

FC2カウンター

現在見ている方々

現在の閲覧者数:

フリーエリア

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる