ソース スポーツ報知
信憑性はわかりません。
ウィキペディアによると、ボジションはセンターバック。そしてボランチ、右サイドバックもこなされる選手だそうです。
新井場選手の獲得の話はどうなったんだろう。
もちろん、村松選手が来てくれたら、ヴォルティスの戦力が上がる可能性はとても高いです。
サッカーは組織プレーなので、連携の確認はとても重要になりますが・・
他のJ1チームは着々と補強が進んでいます。
急げばいいと言うものではありませんが、あせりますね。
頑張れヴォルティス!
2014.06.30 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
練習試合の詳細がヴォルティス日記に
詳しく載っています。
J1チームらしい結果ではないでしょうか。
お疲れ様です。
沖縄キャンプも終盤。
大きな怪我人が出ることもなくて良かったです。
成果が出ることを祈ります。
まずは7月12日の天皇杯!(徳島県代表vs鹿児島代表の勝者とあたります。)
勝ちましょう!
頑張れヴォルティス!
2014.06.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
以前に報知スポーツで新井場選手の補強の話が出ていたのですが、
あれから補強に関する噂は全くあがらないね。
キャンプも終盤。
ディフェンシブな選手をとるのだったら、その選手に戦術の浸透はかなり重要。
前にNHK特集で小林監督が一発で流れを変えられる攻撃的選手がいることの良さを話していたけど…
攻撃的選手をとるのだろうか?
果たして…
頑張れ!ヴォルティス!
2014.06.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
23日の練習試合はFC琉球との試合がスコアレスドローで、
沖縄国際大学との試合は4-0で勝ったみたいですね。
キャンプによる疲労のことを考えると、
まずまずの結果ではないでしょうか。
キャンプも半分以上の期間が過ぎました。
あと少しで終了。頑張ってください。
早く試合が見たいなあ。
頑張れ徳島ヴォルティス!
2014.06.25 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
沖縄キャンプ3日目の様子がヴォルティス日記に掲載されています。
練習中は気温が36度にもなったそうです。すごい。
ヴォルティス日記に書いてあるとおり、過酷な条件下での練習が、
夏場の試合に生きてきそうです。
守備の確認、シュート練習、ボールを奪ったときの展開の確認、
練習の中身の濃さが伝わってきます。
本日23日は練習試合があります。コンディションは決してよくないでしょうが、
勝利して練習の成果を出してほしい。自信につながるはず。
頑張れヴォルティス!
2014.06.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
沖縄キャンプ二日目の様子がヴォルティス日記に掲載されています。
激しいメニューをこなしているようです。
選手の頑張りが伝わってきます。
誰もケガすることなく終わるように。
そして選手一人一人に素晴らしい収穫があるように。
頑張れヴォルティス!
2014.06.22 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
沖縄キャンプ1日目の様子がヴォルティス日記に掲載されています。
仕切り直しです。重要な準備が始まりました。
選手たちの伸びしろに期待するしかありません。
全力でやりましょう。
サッカーは激しいスポーツだけあって、プロサッカー選手の選手寿命は
長いとは言えない。
長い人生においての一瞬の輝き。
出し惜しみしてはいけない。
強いヴォルティスを待っているよ。
頑張れ徳島ヴォルティス!
2014.06.21 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
明日から一週間の沖縄キャンプが始まります。
主に戦術面の修正になるかとは思います。
練習試合はFC琉球などの地元チームとの試合が組まれています。
残留に向けての大変重要なキャンプとなると思います。
果たしてどのように修正していくか。
小林監督の手腕にかかっています。
新しく生まれ変わるヴォルティスを期待しています。
頑張れ!徳島ヴォルティス!
2014.06.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
自分でも驚きの感情。
楽しみにしていたワールドカップに身が入らない…
開幕戦を見たけど、遠い遠い出来事のようで入り込めない…
日本代表の試合の時は、この心理は変わるのだろうか?
ヴォルティスが心配だ…新井場選手の話はどうなってしまったのだろう…
ヴォルティスはどうなってしまうのだろう…
2014.06.13 |
| コメント(4) | トラックバック(0) | 未分類
ソース スポーツ報知
ヴォルティスがセレッソ大阪の新井場選手と契約する可能性があります。
強力な攻撃的サイドバックです。
ヴォルティスの戦術である守備からの攻撃という戦術に合った選手だと思います。
もちろん公式発表があるまでどうなるかわかりませんが。
経過を見守りましょう。
頑張れヴォルティス!
2014.06.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
6日金曜日に放送されたNHKのヴォルティス特集「負けても前へ!ヴォルティスの未来」を
見ました。
ゲストは小林監督、徳島県サッカー協会の逢坂副会長、ジャーナリストの二宮清純氏。
内容は現在最下位のヴォルティスがどうやって巻き返しを図るか、
そしてどうやってもっとヴォルティスを地域で盛り上げていくか?でした
地域の盛り上がりのモデルケースとして鳥栖と甲府が挙げられていました。
最下位からの巻き返しとして、やはり選手の補強が挙げられていましたね。
ゲストの小林監督の表情が明るいのが印象的でした。
勝手な推測だけど良い補強選手の、めどが着いたのかな?
小林監督は「今は組織で守るしかない。組織で守って優秀な攻撃的選手がいれば・・」みたいな
ことを言っていたけど。
現在これだけ負けていたら通常、監督はメディアには出にくいし表情も暗い。
小林監督は言った。
「あと20試合もある。残留を目指す」
アナウンサー「期待してもいいですか?」
「はい。」
僕は小林監督の決意を信じます。
そして明るい表情が気になるなあ。
頑張れヴォルティス!
2014.06.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
今日の徳島は暑かった。昼は30度を超えてましたね。
全国的にも暑かったみたいで。
スカパーに映し出された柏のスタジアムもとても暑そうでした。
試合は負けてしまいましたが、何人かの選手の闘争心は映像からも
伝わってきました。
アレックス選手がとてもアグレッシブでした。
自らのハンドでのPKからの失点に、責任を感じたのでしょうか。
途中出場の津田選手も良い動きを見せ、大崎選手のゴールを
アシストしました。ケガで途中退場してしまったことはとても残念です。
試合は終わり、これから中断期間となります。
練習再開まで10日間ほどのオフ期間がありますので、選手の皆さんは
心身ともにゆっくり休養してもらいたいものです。
ヴォルティスの起死回生は沖縄キャンプと補強選手にかかっていると思います。
戦術の修正、体力の増強や個人技術の見直し。
やることはたくさんあると思います。
リーグ再開の時、生まれ変わったヴォルティスを是非見せてください!
頑張れヴォルティス!
2014.06.01 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
« | ホーム |
»