ヴォルティス主力流出止まらず…生まれ変わりへ
内田裕斗選手はサガン鳥栖へ
杉本竜士選手は横浜マリノスへ
ヴォルティスの主力流出が止まりません。
この現象には様々な原因が伴って起こっていると思いますが
もはや仕方なし。
全て決まってしまったこと。
新しい選手も続々と加入しています。
新生ヴォルティスを信じて応援するしかない。
頑張れ徳島ヴォルティス!
2019.12.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類

徳島ヴォルティスのブログです
内田裕斗選手はサガン鳥栖へ
杉本竜士選手は横浜マリノスへ
ヴォルティスの主力流出が止まりません。
この現象には様々な原因が伴って起こっていると思いますが
もはや仕方なし。
全て決まってしまったこと。
新しい選手も続々と加入しています。
新生ヴォルティスを信じて応援するしかない。
頑張れ徳島ヴォルティス!
2019.12.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
ヴォルティスの選手流出が止まりません。
バイス選手の京都移籍に続き、
梶川選手が横浜マリノスへ
野村選手が大分トリニータへ移籍します。
これはちょっとひどすぎるのでは?
これで来年度のヴォルティスは恐らく
完全に1からのチーム作りになります。
せっかく良いチーム作りができてファンも増えてきたというのに…
そして何より僕自身が非常に残念さを感じています。
フロントは彼らを止める手立てはなかったのだろうか?
ヴォルティスって選手にとってそんなに魅力の無いクラブなのだろうか?
古い話で申し訳ないのですがかつてヴォルティス徳島にいた関口選手はJチームからのオファーを何度も断り引退するまでヴォルティスにいてくれました。
ジュビロ磐田の中山選手は日本代表選手ですがアマチュアチームのジュビロ磐田にずっと所属し、チームと共にJリーグに昇格した。
こういうクラブ愛のような考えは古いのだろうか?
僕は死ぬまでヴォルティスを応援します。
それはヴォルティスがJ1だろうとJ3だろうと関係ありません。
感情的になってごめんなさい。
とても悲しいです。
頑張れ徳島ヴォルティス。
2019.12.25 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
J1昇格失敗から1週間が経ちました。
フットボールは続いていきます。
公式ページからヨルディバイス選手の移籍が発表されました。
移籍先は京都サンガです。
バイス選手は本当にいい選手です。
ヴォルティスの攻守の要になっていました。
バイス選手がヴォルティスに残り、さらに戦力を上積みするという算段が理想だと思ったのですが、なかなかうまくいきませんね。
リカルド監督のサッカーにフィットする外国人選手が新たに来てくれるといいのですが。
もうすぐクリスマスです。
フロントからの素晴らしいクリスマスプレゼントがあることを期待します。
頑張れ徳島ヴォルティス!
2019.12.21 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
くやしい・・・
本日、アウェイで行われたプレーオフ決勝戦の湘南との試合は
1-1のドローでヴォルティスのJ1昇格は叶いませんでした・・
選手、スタッフ、そしてサポーターができる限りの最高の準備をして挑んだ試合でした。
勝てなかった・・
相手が上手だったね・・
今日は泣こう・・
一日泣こう・・
また明日から。
また明日から・・
明日は必ずやってくる
頑張れ徳島ヴォルティス・・
2019.12.14 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
気温は低くて寒かったけど試合は熱かった!
本日、ポカリスタジアムで行われたプレーオフ2回戦モンテディオ山形との試合は
1-0でヴォルティスが勝利しました!
よってヴォルティスは来週14日にJ1湘南ベルマーレとの入れ替え戦に挑戦することになりました!
アウェイで大宮を倒し勢いのある山形をゼロ完封できたのはすごいと思うし、河田選手が
素晴らしいループシュートを決めてくれましたね。
河田選手はヒーローインタビューで「入れ替え戦は僕がゴールを決めヴォルティスをJ1昇格させます!」と力強く宣言してくれました。頼もしい限りです。河田選手はやってくれるでしょう。
入れ替え戦、見にいきたいなあ。恥ずかしながらお財布とそしてスケジュールと相談かなあ。
行きたいなあ・・
さあJ1昇格は目の前です!ワクワクしますね!!絶対に勝ちましょう!!
頑張れ!徳島ヴォルティス!!
エアトラベルのツアーあるかな?
2019.12.08 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
大変心臓に悪い試合でした。
ホントひやひやした。
でもプレーオフ2回戦に進めて本当によかった。
本日鳴門でおこなわれたプレーオフ一回戦ヴァンフォーレ甲府との試合は、
1-1のドローでしたがルール規定によりリーグ戦上位順位のヴォルティスがプレーオフ2回戦へ進むことになりました。
先制はしたもののすぐに追いつかれ嫌な空気が流れました。
しかし、後半早々に相手選手が二枚目のカードで退場となり、ヴォルティスは数的優位で試合を進めることができました。
攻撃の圧力を上げ、試合を決めてしまう選択をすると思ったのですが、ポゼッションを保ち守備的にすることをヴォルティスは選びました。
カウンターアタックを得意とする甲府を警戒しての選択だったかもしれませんね。
ヴォルティスの戦術は功を奏し、点を取られることはありませんでしたが、見ている方は本当にひやひやしました。甲府に点を取られたら立場が逆転するですから。ウタカ選手をはじめとする個の力で点を取れる選手が二人もまだピッチにいましたからね。
後半終了間際あたりに甲府が捨て身の攻撃でヴォルティスのゴールを襲ってきたときは生きた心地がしなかったです。本当に心臓に悪かった。
8分間に及ぶアディショナルタイムが終わりレフリーの試合終了の笛が鳴ったときはホッとしました。
ヴォルティスは98分の死闘を生き残りました。
今回の試合を制したことでヴォルティスはさらに強くなったと思う。今回の経験で守備力は確実に増すと思う。
さて次の相手はモンテディオ山形。不利なアウェイで大宮を敗り上がってきました。
山形は勢いのある危険なチームです。しかし、大いなる高みに立つのは必ずヴォルティスです!!
お互いの力を出し合える危険なプレーの無い素晴らしい試合になることを望みます。
頑張れ徳島ヴォルティス!!
2019.12.01 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
« | ホーム | »
Author:児祭り
徳島の人間です。まあボチボチやっています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |