序盤、連携ミスからの失点。
これは駄目だ。と思い。
次はペナルティーエリア内でのハンドでPK。
絶望的な気分になりましたが
GK長谷川選手がセーブ!!
それからヴォルティスは勢いに乗り、
浜下選手のパスを藤尾選手がヘッドでうまく合わせゴール!!
同点に追いつきました。
その後ヴォルティスはボールも人もよく動き、アグレッシブに試合を進めました。
逆転することはできずドローで試合を終えてしまいましたが、ポヤトス監督と選手の
やりたいサッカーが明確になったので個人的には悲観はしていません。
連携面での細かい点を修正していけば初勝利は見えてくるのではないでしょうか。
前回の試合のようにモヤモヤした気持ちはありません。
晴れやかです。
まあ、フットボールは甘くないのでどんな未来が待っているかはわかりません。
応援あるのみ!
頑張れ!徳島ヴォルティス!!
2022.02.27 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
う~ん・・
ちょっとこれは時間がかかるかも。
本日、鳴門で行われたルヴァン杯、サンフレッチェ広島との試合は
0-3でヴォルティスの大敗に終わりました。
サブメンバー中心の試合となりましたが、連携は甘く、全体が意思統一されたサッカーは
まだまだ先になりそうです。
バケンガ選手、あるいは藤尾選手のワントップで大丈夫だろうか?
トップになかなかボールが渡らないですよね。何本かはトップにいいパスが入りチャンスが来ましたが試合全体を通してはチャンスが少なすぎる。
サイドの選手が崩すには細かいパス回しが少ない。個の力で崩すには難しい。
観戦して直観的に思ったのは、
「もしかして降格争いするかも・・」
本当に、本当にこの直観を裏切って欲しい!
次節はリーグ戦に戻りアウェイで岡山戦です。
岡山は前節で甲府を敗り幸先の良いスタートを切っています。
ヴォルティスはしっかり立て直して勝利してほしい!
頑張れ!徳島ヴォルティス!!
2022.02.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
「ここはシベリアなの?」と思うくらい寒かったです。
本日、雨天の中ポカリスタジアムで行われたツエーゲン金沢との試合は
0-0のスコアレスドローでした。
何度か惜しいシュートもあったのですが決めきることはできませんでした。
去年から言われていることですが、パスコースがベーシック過ぎて相手に読まれるシーンが何度かありましたね。もし、これを続けるなら相当速いパススピードと動き出しがなければ難しいですね。
連携も決して良いとは言えませんが去年のメンバーがほとんどヴォルティスを去ってしまったのだから仕方が無いことかも知れません。
後半から入ったバケンガ選手が中盤まで降りてパスをさばいていたことが、ヴォルティスの連携がうまく機能していないことをよく表していました。
ただ悪いことばかりではありません。アンカーの櫻井選手のゲームメイクは潜在的な可能性を感じましたし、オリオラ・サンデー選手の一人で突破できる個の能力の高さは大変魅力的でした。
リーグは今日始まったばかり。最終的に昇格争いするほどのチームになっていることを強く強く望みます!
如何にまとまり、如何に成長するか。
頑張れ!!徳島ヴォルティス!
2022.02.19 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
« | ホーム |
»